Gmail で Gmail 以外のメールを受信する方法

Gmail で Gmail 以外のメールを受信する方法

Gmail では、Gmail 以外のメールアドレスで受信したメールを受信し、@gmail.com で受信したメールと同様に Gmail のウェブ UI から閲覧したり・検索することができます。

メールアドレスを複数持っていたとしても、それぞれで受信したメールをすべて Gmail に集めてしまうことで、情報を一元管理できます。

ここではその方法をご紹介します。

2つあります。

1. 転送で受信する

転送で受信する場合は、Gmail ではなく、プロバイダやレンタルサーバーなど、Gmail 以外のメールアドレスを管理しているシステムで設定します。

プロバイダやレンタルサーバーなどには、メールの転送機能があるので、それぞれのコントロールパネルなどから @gmail.com のメールアドレスに転送する設定を行います。

プロバイダやレンタルサーバーなどのメールボックスの容量が大きいようであれば、バックアップとして、そちらにもメールを残す設定にしておくとよいでしょう。

2. POP3 で受信する

一般のメールクライアントソフトが POP3 プロトコルを使ってメールサーバーからメールをダウンロードするのと同じように、Gmail でも POP3 を使って他のメールアドレスのメールを取り込むことができます。

設定は、Gmail の設定から行います。

[設定] – [アカウントとインポート] – [他のアカウントでメールを確認] の [メール アカウントを追加する] をクリックし、設定を行います。

POP サーバーの設定や、ユーザ、パスワードなどは、お使いのプロバイダやレンタルサーバーなどの情報を参してください。

転送、POP3 それぞれの利点・欠点

POP3 で受信した場合は、一般のメールクライアントソフトと同じように定期的に他のメールのメールボックスを読みに行って受信します。

だから、その定期サイクルでしか他のメールを受信できません。

プロバイダやレンタルサーバーなどのメールボックスにはメールが来ているのにもかかわらず、Gmail に取り込まれて表示されるまでに時間がかかる可能性があります。

どのようなサイクルで読みに行っているかは、Gmail の中の話なのでユーザーからは分かりません。

転送で受信する場合は、これから受信するメールが対象になります。

つまり、これまですでに受信済みのメールも Gmail に取り込みたい場合は、POP3 で受信するなど、別の手段を使う必要があります。

終わりに

Gmail は検索機能が優れています。

メールは、Gmail で一元管理しておくと、あっちを探したり、こっちを探したりすることなく、効率化できます。

POP3 での受信は、タイムラグが生じたり、Gmail に設定できるのは 5つまでと制限があります。

一旦過去のメールを取り込んだ後は、転送で受信するほうをオススメします。